地方講演会
当学会では地方の友好団体と提携して事業を進めています。
第14回地方講演会 ~山の文化 in Fukui〜
第13回地方講演会 ~山の文化 in Fukushima〜
第12回地方講演会 ~山の文化 in Kagawa〜
第11回地方講演会 ~山の文化 in Okayama〜
第10回地方講演会 ~山の文化 in Ibaraki〜
第9回地方講演会 ~山の文化 in Yamagata〜
第8回地方講演会 ~山の文化 in Toyama〜
第7回地方講演会 ~山の文化 in Nagano〜
第6回地方講演会 ~山の文化 in Tochigi〜
第5回地方講演会 ~山の文化 in Gifu〜
第4回地方講演会 ~山の文化 in Gunma〜
第3回地方講演会 ~山の文化 in Shizuoka〜
第2回地方講演会 ~山の文化 in Yamanashi〜
第1回地方講演会 ~ヒマラヤ集会 in Nagano〜
第13回地方講演会 ~山の文化 in Fukushima〜
第13回地方講演会 資料
日 時 2018年10月21日(日)、9:30~15:40
開催地 白河市産業プラザ 人材育成センター
主催者 福島県山岳連盟、日本山岳文化学会、日本ヒマラヤ協会
後 援 公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会、日本勤労者山岳連盟、
白河市、白河市教育委員会、白河市体育協会、福島民報社、福島民友新聞社
プログラム(抄)
〇夢を求めて世界の高峰への挑戦・・・尾形 好雄
〇積雪の作用と地形・植生~表層雪崩の雪崩道景観を中心として~・・・長谷川裕彦
〇東北の山岳信仰~雪国東北で生きる苦難と祈り~・・・懸田 弘訓
〇未完の巡礼~6人の冒険者の事績を訪ねて~・・・神長 幹雄
第7回地方講演会 ~山の文化 in Nagano〜
第7回地方講演会 資料
日 時 2012年11月17日(土)~18日(日)
開催地 大町市、長野県山岳総合センター
主催者 長野県山岳協会、日本ヒマラヤ協会、日本山岳文化学会
後 援 社団法人日本山岳協会、日本勤労者山岳連盟、
長野県教育委員会、大町市教育委員会、信濃毎日新聞社
プログラム(抄)
一日目 ○アーネスト・サトウと武田久吉・・・金子靖夫
○山岳博物館60年史と収蔵実態・・・宮野典夫
二日目 ○ニホンジカはなぜアルプスの高山帯をめざすのか・・・泉山茂之
○明治・大正・昭和前期の新聞に見る信州登山界・・・菊地俊朗
○日本ヒマラヤ登山通史のまとめ・・・山森欣一